Tです、
あなたは神を信じますか?
…
…
「いいえ!私はそんな目に
見えないものは信じません。」
神は脳の妄想に過ぎない!
って偉い学者さんも言ってました。
(というかそういう本の題名を見ました)
えっへん!オレ賢いでしょ〜」
という人もいるかもしれませんが、
そういう人に、
「あなたは愛を信じますか?」
と聞くと、
「う〜ん、まあ愛は信じますね。
家族を愛してますし、、
まあ…実は愛人もいて。。」
などと目を伏しがちに答えます。
「神」も「愛」も抽象的で
形のない曖昧な概念ですが、
その存在に根拠はありません。
「いや愛は存在しますよ。
ある科学者が言ってましたよ!
生存本能のため脳内分泌の
ホニャララが出るんですよ、
愛はリアルですよ!!」
という反論があるかもしれませんが、
結局はその科学者の見解の一つです。
神はいない…と言おうものなら、
ロザリオを持った
黒服の大男がやってきて、
「神は存在するのです。
聖書を読みなさい!あなた無教養ですね!
ここに神の存在が書いてるでしょうが、
あなたバチカンに行ったことありますか?
20億人以上も神を信じてるんですよ。」
と懇々と説教されかねません。
確かに、、
聖書を信じないで
科学者を信じる、
というロジックも冷静
になればおかしいです。
どちらも曖昧さでは同じようなものです。
「信じる、信じない」というのは、
人間心理の中で実に
繊細かつ巧妙かつ謎かつ巨大に
影響を与え続けているものです。
で、
なぜ人間は信じるのか?
哲学者なら、
科学者なら、
幅広く、小難しく、頭をひねって
布団に入ってもウンウンと唸って、
考え続ければ良いでしょう。
でも、
ビジネスマンがやることは…
一つです。
「人がなぜ信じるようになるか?」
このメカニズムを
キャッシュに変えることです!
で、
今日は
T・ギロビッチ「人間この信じやすきもの」
という本を手に取り読んでみましたので、
書評、レビューしたいと思います。
- - - - - - - - - -PR- - - - - - - - - -
自宅でパソコンに文字を打つだけで
信念をキャッシュに変える方法
信念をキャッシュに変える方法
「人間この信じやすきもの」の著者
トーマス・ギロビッチさんは
(Thomas Gilovich)
カリフォルニア生まれの
コーネル大学の心理学教授です。
原書の題名は
「How We Know What Isn’t So : The
Fallibility of Human Reason in Everyday Life」
「人はなぜ間違った信念を持ってしまうのか
ー日常生活における人間の推論の欠陥」
翻訳書は1993年6月に初版
(出版社:新曜社、訳者:守一雄、守秀子)
…
ハッキリ言って面白い本です。
人間の信じることの危うさが
これでもかと満載です。
人間の持つ滑稽な信念を
データ、統計、実験の立証
で、これでもかと論破のオンパレードです。
例えば、
バスケットボールの選手もファンも、
二回連続でシュートを決めれば
ノってきて次々決めるようになる…
逆に二回連続でシュートを
外すと調子を落としてしまう…
と、信じているが実際は違う。
つまり、
「成功が成功を呼び、
失敗が失敗を呼ぶ、」
という信念はおかしい…とか、
例えば、野球において、
ファンは監督の選手起用の手腕に
良い悪いがあると思い込んでいるが、、
良いリリーフピッチャーが
いないチームの監督が、
試合終盤にリリーフを送り
見事逆転を許したならば、
ファンはその投手交代を咎めます。
一方で、リリーフを温存させ
疲れの見える先発投手を続投させ、
そのまま負けてしまった場合も、
ファンはなぜ交代しなかったのか
と監督を批判するのです。
つまり、
選択肢は二つしかないケースで、
そのどちらもよくないものであれば、
どちらを選択しても良いとは思われないのだ。
とか、
日常生活における心理的バイアス、
ハッとさせられる事象の
根拠がたくさん書かれてあります。
ギロビッチさんは、
「星占いを信じてもいいじゃ〜ん、
当たっても当たらなくても楽しいし♪」
という態度に警鐘を鳴らしています。
迷信や誤診を許容していると
とんでもない損害を被りかねない、
間接的に他人に迷惑をかける。
と主張しています。
確かにその通りです。。
でも…
私は先月、お金儲け専門学校である
X-Jr.コピーライター養成スクール
に入学したとお伝えしました。
ちなみに入学の理由は
講師の仙人さんを信じたからです。
名前も年齢も住所も国籍も
全て不詳の男「仙人さん」を
信じて入学金をお支払いしたのです!
コピーライティングのスキル
に出会ったおかげで、
最終的に年収が数億円になった…
と書かれていますが、
本当かどうかなんて分かりません。
でも私は信じました。
まるで、
「私はブッダを信じます」と、
メッカや嘆きの壁、サン・ピエトロ大聖堂
で叫ぶほど怖いことです。
でも・・・
聖書に出てくる例の男は、
手をこするとパンを出し、
水をワインに変えたり、、
水の上を楽しそうに歩いたり、
ピトッと触っただけで病気を治したり、
さらに、、
一度止まった心臓が
再び動き出したとのこと…
確かに、、
にわかには信じられません。
でも、、
メガネをかけ七・三分に髪の毛を
キレイに分けてる科学者もよく、
都合のいいデータを捏造したり、
企業から裏金、接待を受け、
認証のハンコを押します。
しょっちゅう解釈を間違えます。
例えば、医学で言えば、
「血を抜けば病気が治る!」
「頭蓋骨の一部をドリルで穴を開けるんだ」
「マーガリンは体に良い」
「コレステロールは悪だ!」
「いやコレステロールは良い、」
など、
ありえない治療がまかり通っていましたし、、
コロコロ意見を変えます。
今現在もまだまだ誤解の渦のようです。。
科学だって全然信じられないのです。
逆に言えば、
彼が生き返った事に信憑性がない…
という理由だけで、全てばっさり
切り捨てて良いのでしょうか。
聖書には人類の歴史や知恵が
たくさん詰まっています。
神様も信じることができます。
もちろん、
科学者は嘘つきだから
科学はインチキ全て無視!
と言って文明を捨てたアーミッシュに
入会というのもおかしい気がします。
(アーミッシュとは…アメリカのキリスト教
一派で文明を否定し、自給自足でつつましく
暮らす民族のこと)
科学も信じることもできます。
…
結局、人が信じるか、信じないか…
は曖昧で相対的で揺れ動く、
信念のもと動いているのです。
もちろんその危うさは、
ギロビッチさんの本で学べます。
でも、人が信じることのパワーを
無視して良いのでしょうか?
で、
最終的には自分を信じられるか?
これで人生は変わってくる気がします。
神様を信じて人生が良くなって
何の問題があるのでしょうか?
科学を信じてお金持ちになれば
当然、科学信奉者になります。
それで良いはずです。
ただ、、
多くの人はただ常識だから、
周りの多くもそう言っているから、
という単純な理由だけで、
ある概念を信じたり、信じなかったり、、
で、損をしているケースが多々あります。
そうです。
搾取され、損して、傷つき
ハートブレイクを起こしてるのです。
ちょっとだけ自分を振り返って、、
考えて見て欲しいのです。
あなたの信じている信念は
どこから来ているでしょうか?
その信念はあなたの役に立っていますか?
…
毎日、同じような格好で、
同じ場所で同じ仕事をしている…
その根拠はどこから来てますか?
あまり深く考えずに医者からもらう
おクスリをゴクリと飲んでませんか?
政府の言われるがままに
お金を黙って払っていませんか?
…
学校という名の機関で
「このテストの答案用紙に絶対無二の
一つの答えを正確無比に書き出しなさい!」
と、叩き込まれました。
かなりの重洗脳がかかっています。
信念を単純化する癖があるのです。
何か事実がある。ルールがある。
真実がある。正解がある。
…と思い込まされていますが、
世の中にあるのは解釈だけです。
見る角度を変えれば信念は
簡単に揺らぐようになっているのです。
その解釈を少し変えて、
斜向かいから人生を見てみると、
思いがけないラッキーを
ゲットできることもあります。
想像を超えるほど人生を
激変させる事だって可能です。
信じるって偉大です。
「仙人さんって怪しいよね。
洗脳のカルト集団だよね」
という陰口を言われることがあります。
でも、
仙人さんを信じた人は
人生を変えている人が多いです。
水道を止められ
畑で野菜を盗んでいた、
村上むねつぐさんは、
今では口に出すことも
憚れるほどの資産を
海外のプライベートバンクに
貯め込んでいるそうです。
坊ちゃん刈りでヒョロヒョロの
田舎の純朴青年だった、
とがせしげゆきさんは、
今は夜の世界の蝶として活躍した
「高嶺の花」と秘められた行為に
せっせといそしんでいるようです。
…
きっかけは「信じた」だけなのです。
「信じる」ことを本当に
馬鹿にして良いのでしょうか?
信じることを勉強すれば分かります。
信じた方が「得」なことと
信じた方が「損」することの違いが。。
で、
確かにこの本を読めば、
人間理解につながりますし、
信念を俯瞰して見ることができるので、
とっても勉強になります。
ただ、
T・ギロビッチさんの
「人間この信じやすきもの」
本書には欠点も存在します。
それで…何をすればいいの?
という感じです。
この本を読んでビジネスだったり
コミュニケーションに活かせる…
という人はかなりIQが高い人です。
私のように・・・
頭が四角くて固い「食パンマンですか!!」
と言われるような劣等生は、
ステップ1を踏み出す前に
鉄ゲタにつまづいて転ぶはずです。
それよりも、
仙人さんに教わった
説得のステップ12個の武器
シンプルに前に足を踏み出し、
これを律儀にコツコツ磨くつもりです。
その方が手っ取り早いです。
そして周りに私の話を
信じてもらうようにします。
(まずはあの女性から…)
本を読んで賢くなった気になるより、
何かしら実行して少しでも
オイシイ思いをした方がマシです。
コピーライターというのは、
信じない→信じる
というステップに誘導する
いわばプロです。
買わない→買う
に考え方をシフトするプロ
と言い換えても良いかもしれません。
つまり相手の財布から自分の口座に
お金が移動する技術なのです。
もし、
人間の脳が、
正しい、正しくない
とロボットのように正確に判断するなら、
潜在顧客の数は限られています。
でも、
人間の信念体系が
絶対的でなく相対的なら、、
潜在的見込み客というのは
実は60億人なのです。
誰であっても心理学では
信じないから「信じる」に移行させる
理論上は可能なわけです。
人間の深層心理に入り、
信念を操る技術をマスターすれば、
もちろん最初から全員は不可能ですが、
少しずつ磨いていけば
1人、2人、4人、10人…と
増やしていくことができます。
それでいてリーチできる相手は
無限のように存在します。
コピーライティングを学ぶことは
最大のレバレッジになるのです。
私はハッキリ言って地味です。
カリスマ性のかけらもありません。
教祖様として奉られることは皆無です。
私ができることはコピーライティング
のスキルを磨くだけです。
どうせ神様を信じられないのですから、
私がどう信念体系を弄ろうと
彼らには分からないはずです。
時々遊びで悪用しつつ、
ビジネスでは清く正しく美しく…
社会を良い方向に誘導できるよう
スキルを磨いて行きたいと思います。
それじゃあ、サイチェン!
- - - - - - - - - -PR- - - - - - - - - -
- - - - - - - - - -PR- - - - - - - - - -
現金直結スキル・コピーライティングの
美しく、正しい方法の学び方とは?
美しく、正しい方法の学び方とは?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
0 件のコメント:
コメントを投稿